おっさん天国 物欲の泉

日々物欲にまみれ、煩悩の海に溺れて暮らすおっさんがおススメしたい、あんな物・こんな事をご紹介いたします。

どうする家康に対する個人的な見解。

予め言っておきますが、異論反論はお控え下さい。コメントをいただいても承認しません。なぜなら以下に書くことは私個人の感想ですから。

 

 

 

放送の方も既に終盤に入った《どうする家康》ですが、初回の放送から賛否両論あるというより、批判の方が圧倒的に多いように感じております。

なにしろ主人公の家康にしても、正妻瀬名にしても、それまでの大河ドラマとはキャラクターが全然違っているし、信長の清洲城は中国の故宮みたいだし、過去の大河では外すことのなかった金ヶ崎の退き口さえ《何やかや》で省略するし、全般的にCG過多だしで、批判の声が上がるのもまあある程度理解は出来ます。

ただ、私は今回の家康の放送を結構楽しんで見てます。つうか毎回放送が待ち遠しいです。それは諸般の事情で本当に久しぶりに見る大河ドラマだからってのがあります。わりとマジで15年ぶりくらいです。そのあたりの理由を書くと長くなるのでやめときます。それが一つ。

もうひとつは家康の家臣や、それまで大河では出てこなかったキャラクターにスポットを当ててくれるからです。今までの大河だと石川数正、酒井忠次とか、本多忠勝とかなんてほとんど出てこなかったでしょ。特に石川数正の出奔なんて物凄い大事件なのに、ほとんどスルーしてきましたからね。あと長篠城の鳥居強右衛門のエピソードとか、ちょっと脚色が強いかなとは思いましたが、今までどの大河も取り上げてこなかったでしょって。

 

 

それに歴史って結構いい加減で、最近の研究でそれまで史実のように語られてたことがひっくり返されることがよくありますからね。

例えば関ヶ原では小早川は鉄砲で脅かされて東軍に加担したわけではなく、最初から寝返ってたとか、その関ヶ原の前段で石田三成が武断派の連中に追われ、家康の屋敷に逃げ込んだとされいたけど、そんな事実はないとか・・・・。だとすると今までの大河は全部ウソを放送してたってことにもなるワケで。

たがら私は新しいキャラクター像とか、新しい解釈をそれと割り切って楽しんでます。今回の家康はよく言えばメリハリの効いた新しい時代の大河だと。ときどき「オイオイ!」と心の中でツッコミを入れることもありますが。

 

さていよいよ次回は秀吉が《くたばる》らしいですね。また新しい解釈が出てくるのでしょうか。その辺りを含めて次回の放送が楽しみです。