おっさん天国 物欲の泉

日々物欲にまみれ、煩悩の海に溺れて暮らすおっさんがおススメしたい、あんな物・こんな事をご紹介いたします。

今はなき昭和の風景 その2

過日、《今はなき昭和の風景》と題して一席やりました。

今回はその続きをやろうかなと思ってます。お付き合いのほど何卒宜しくお願いします。

 

 

1・タバコ

 

今でもタバコを吸う人達は一定数存在します。でも昭和の時代とはその絶対数が圧倒的に違います。若い衆にはまったく想像も出来ない話でしょうけど、特に男子はほぼ100%吸っていたと言っても過言ではありません。とにかく国民総喫煙家(男子)みたいな状態ですから、嫌煙家なんてマイナーな存在であり、今とは立場がまるっきり逆でした。だから自分みたいな吸わない人間は本当に珍しい存在で、「何で吸わないの?」くらいの感じでした。完全な変わり者扱いです。まあ変わり者ってことについては否定しませんが(笑)。

電車の中でも、車の中でも、ファミレスでも、自宅の居間でも、男性は皆普通にタバコを吹かしてたもんです。そこには周りに対する遠慮とかはまるでありませんでした。どうかすると先生が教室で吸ってましたからね。

そういう時代でしたから、レストランとか喫茶店では無料のマッチとか配ってました。飲み屋さんとかだと店の名前の入ったライターとかがあって、それらをコレクションしてる人がいたりして。で、今ふと思ったんですけど今の若い衆はマッチとかライターって知ってるんですかね?

 

それにしても今は愛煙家の方達の肩身の狭いこと狭いこと。隔世の感があります。

 



 

2・スキーブーム

ちょうどバブルの頃ですが、スキーが凄く流行ってました。もう若い連中は猫も杓子もといった具合でしたね。私も付き合いでやりましたが、基本インドア人間なので、「何で寒い時にもっと寒いところへ行かなきゃならないんだ。それよりコタツ最高!」とか思ってました。その後ブームはスキーからスノボーに変わり、ここ最近はスキーだのスノボーをやっているという人に会ったことがないというレベルになってしまいました。これは自分が年を取ったことも大きいとは思いますが、でも、冬場に街中でキャリアに板を積んで走る車を、ここ静岡ではほとんど見掛けなくなったことを考えると、やっぱり競技人口は減ってるん゙だろうなとは思います。

 

 

3・セダン

車でいうと、セダンという形はほぼ絶滅状態ですね。今時乗っているのはそれなりの年齢の人。或いは覆面パトカーのお巡りさんくらいかしら(笑)。所謂SUVとかミニバンとかが時代の主流になってますが、そりゃそうでしょ。そういう車の方が圧倒的に広くて使いやすいもん。で、たぶんこの流れが昔に戻ることはなく、セダンという形は無くなりはしないんでしょうけど、これからもっともっとマイナー化していくものと思われます。やんぬるかな。

 

 

4・ピンで売るアイドル・歌手

youtu.be

実は昭和の末期から既に始まっていたことではあるんですけど、今の時代一人でステージに立って歌うアイドルなんてまずいないでしょう。昭和の50年代中盤までアイドルは基本一人で歌うのが当たり前。マッチもトシちゃんも、伊代ちゃんもソロで堂々と歌ってました。あの歌唱力で(笑)中には複数で歌うシブがき隊とかいましたけど、基本は一人。

それが《おニャン子クラブ》あたりから束で歌うようになり、今じゃなんちゃら46とか48とか。ほとんど学校でいうひとクラス分の人数になってます。まあいいとか悪いとかそういう話ではなく、時代の変化なんだろうなってことです。

 

 

5・アイドルの年齢

 

上の話とちょっとリンクするんですけど、私が中学の頃(昭和50年代中盤)、ある男性アイドル歌手がデビューをしました。年は確か20歳だったと記憶しております。その時年齢を聞いて私が思ったのは、

 

「オッサンじゃねえか!」ってことです。

 

そりゃそうでしょ。松本伊代さんのデビュー曲、センチメンタル・ジャーニーの歌詞に♪伊代まだ16だ〜か〜ら~♪という歌詞があって、それからわかるように、当時のトップアイドルの年齢は10代の半ばくらいでした。女の子だけではありません。シブがき隊のデビュー曲だって《NAI・NAI 16》ですからね。だから今時のアイドルという人達の年齢がどうかすると30近くだったりするので、それを聞くと昭和のオジサンは「・・・・」と言葉を失うことがままあったりします。

 

 

 

6・水道の蛇口に

どこのお宅でも水道の蛇口にこういうを付けてたように記憶しております。でも今時こんなのつけているうちを見たことがないので、そもそもこれって必要だったのかと。もしかしたら昔に比べて水道水の質が上がって必要なくなったとか。素人なんでようわからんです。

 

 

 

 

7・ピエール・カルダンのコップ

 

6とリンクした話です。いただきものなのか何なのか、今となってはわからないんですけど、いつの頃からかうちの食卓でピエール・カルダンのコップを使うようになりました。

あとで知ったのですが、うちだけじゃなくて、これってわりとどこのお宅でも使ってたらしいですね。ヤフオクでも結構出品されててそのうち買おうかなとか思ってます。

 

 

 

 

8・ペナント

 

キリがないのでこれで最後にします。昭和の子供部屋にはこのペナントが必ずと言っていいほど飾ってありました。こんなもん飾って、だから何なんだよって令和の今思います。

 

 

 

またなんか思いついたらその3を書かせてもらいますね。